2012年5月4日金曜日

とてもスッキリしません。 質問者さんに、誠心誠意を込めてお答えしても 放置→時...

とてもスッキリしません。



質問者さんに、誠心誠意を込めてお答えしても



放置→時間だけが過ぎる→投票→投票なし→一番最初の投稿をベストアンサー



・・・って、みんな納得いってるんでしょうか?

こういう人たちは、何のために質問してるんでしょうか?

マナーが無いというか、誠意が感じられません。



放置することを最初から記載していただいたほうが気が楽になります。



皆さんはどう思ってらっしゃるのでしょうか?

やはりもう、あきらめてますか?







■■



同感ですね。



でも、私は気にしないことにしました。私の回答は殆どが「投票」に周り、多くの「質問者」からの削除が増えています。

初期には無性に腹が立ち、「知恵袋」を去ろうと考えましたが、10日間で出戻りしてきました。専門分野で、少しでも

適切な回答が出来ればそれで良しとしています。



専門分野の回答では、「投票受付」になれば、私の回答のBA率は一気に下がってしまいます。無知な人や私を嫌う人が、

「いいえ」のボタンを押したり。「この回答はBAにふさわしくない」のボタンを押していると考えられます。

でも、一日に1件でも「他の人の評価」があれば嬉しいものですね。



不特定多数の方々がいらっしゃる、この「知恵袋」では世間で言う「一般常識」が通らない方、もしくはストレス発散や、

ただただ無意味な質問や回答を繰り返す方、それぞれだと思いますよ。



人はそれぞれ生まれ持った性格や、「知恵袋」依存症の方も見えるように感じますが、まぁ~、この程度と考え、ご自身

の考え方をキチッとされれば良いのではないでしょうか?十人十色と言うくらいです。それぞれの人が異なった感覚で質問

や回答をされているので、仕方無いと割り切る事も必要ですね。



「三人よれば文殊の知恵」と、昔では言いましたが、この「知恵袋」の質問や回答全てが、ご質問者様の意図に反している

のではなく、真面目にコツコツと取り組んでおられる方も多数いらっしゃいますので、そのような方にのみ回答という手は

考えられます。が、それをすると、偏りが出てしまいますから、ご自身で、ベストの回答が出来るものを選んで回答されては

如何ですか?最近の私は専門分野への回答が殆どですが、これだけ「投票」に周ってしまうと、回答の意欲は無くなって来

ますね。



> みんな納得いってるんでしょうか?



誠意のあるご回答者様は納得されていないでしょうね。で、「知恵袋」から去っていく。。。



> マナーが無いというか、誠意が感じられません。



顔が見えないので、やむ得ないことだと思いますよ。こういう方たちと対面で話をすれば、マナーやモラル云々は

持ち合わせていない、一部の方だと思いますが。。。?マジで一部か否かはご判断下さいね!



これ以上書くと、削除隊に睨まれているようなので、削除対象となりますから。



> 放置することを最初から記載していただいたほうが気が楽になります。



おっしゃる事は実感していますが、これも、難しいのでは。。。「馬の耳に念仏」状態では無いでしょうか?

本来はキチット一言でも「投票にします」と書いていただければ、回答者としても納得は出来ますが!

私からみれば、判断をつけることができない人なのでは?



また、逆に携帯からの質問で長文回答だと読めませんし_!



> やはりもう、あきらめてますか?



諦めてはいません。が、専門分野や他の質問で答えられる回答も減らしていることも事実です。



と、言う事で、真剣に取り組めば取り組むほど、ご質問者様のようなジレンマに陥って行きます。解決法は、自分で回答でき

る質問には誠意を持って回答し続けることだと考えます。

私も、今はそのように切り替えて、迷いのある質問には回答しない事を選びました。



初期状態に起こる、「知恵袋」に対する「矛盾」でしょうね。そして、IDが幾つも取れる現状では、上記以外に方法が無いのが

現状と考えていますよ!



ご質問者様に合った方法を早く見つけられて、続けて下さいね。



■■








気持ちは分かりますね。

でも中には、初めてやられる方も居てBAも知らない方も居たり、

わたしも最初はBAなど知らず挨拶さえ出来ず、悩んだ結果、その方の質問欄に回答した事があります。



感受性の違いでしょうね。

あなたの一生懸命さも伝わってくるしとても良い事してると思いますよ。

だけれど、あなたがこの質問で、今長文で一生懸命に回答して下さってる方八名に

BAを選び、他の方達の性格に見合うお礼が出来るのか って言ったら難しい事だと思います。

自分の性格を理解し、自分に合うスタイルで知恵袋をするのが良いと思います

楽しくやる~でも良いし、

BA欲しい!でも良いし、

知恵袋に対して何か決めたら、厄介な気持ちも軽減されるのでは?

それではごきげんよう♪^-^







私は放置するつもりはなかったのですが…

要領を得ないまま、やりかたが分からずに、そのままになってしまったことがありました。

今では、回答を下さった方々に、本当に申し訳なく思っています。







気持ちわかります。

それぞれ事情はあるのでしょうし、責める気持ちはないのですが、やっぱりがっかりしますもん。

納得できたのかわからなくてなんだかモヤモヤしてしまいますしね。

質問の内容によっては心配になってしまいます。

逆に、きちんと選んで丁寧なお礼を頂けた時なんかはうれしいですよね。



回答した質問の半分以上が投票で終わりますが、

投票にする方でも、中には投票が始まる前に補足でお礼と投票にする理由を書いてくださる人がいますよ。

補足の連絡はメールで受け取っているので、そういった質問は投票でも素敵だなと思います。

まぁ確かに、BAは無理かもしれませんが、私はポイントとかBA率とかはあまりこだわってないので。





でも中には採決しないどころかポイント稼ぎだけのための無意味な質問をされてる方もいますよね。

あと明らかにインターネット環境に居る方が、ちょっと調べれば分かることをわざわざ質問しているようなこととか。

明らかに自分で調べたほうが早いような質問は、確かに『なんのためにやってるの?』って思います。

まぁそういう質問には私はあまり回答しないんですが。







感謝が目的なら答えなければいい。

質問者もそこまでして答えて欲しいと思わない程度なんでしょ。

主旨はそれぞれですし。

サイトルールに不満なら止めればいいだけです。







最近回答はじめたばかりですが

私自身は自分の知識の確認だと思っています



暇なときに回答書いて

たまに喜んでもらえれば、これに過ぎる喜びはありません

相手にも都合があるのでしょうし

こちらも間違えることはあるのですから

もう少し軽く考えてもよいのではないでしょうか?







同感です。一生懸命、親身になったつもりで答えても報われないなと思うときあります。

特に、わざわざ調べたりして回答した時なんかは、かなり残念に思いますね。



でも、仕方ないなって思うようにしています。お礼を言って貰う為に回答する、というより

何も言われなくても何か役に立ったんだろうなと自分に言い聞かせる方が

スッキリしますよ!







お気持ち分かります。



みんながマナーを守ればいいのは明らかですが、

色々な人がいてどうしようもない場所が「ネット」だと思って

諦めています。

かと言って自分がマナー違反しようとかは思わないですけどね。







諦めざるを得ないでしょうね

質問者さんの仰りたい事は痛いほどわかります

0 件のコメント:

コメントを投稿