わたしはいつもみんなから頼りにされよく相談を受けます
それに対して精一杯こたえ励ましてます
でも、わたしも人間です本当は自分のことで精一杯で毎日相談にのるのが疲れてしまいました
それも一人くらいならともかく何人もなので。
そういうものを吸収してしまい自分も気持ちが下がり気味です
人から相談されるのは信頼されてる証拠なのでしょうがわたしはカウンセラーでもなんでもありません。
こんなわたしは冷たい人間なのでしょうか。ただの偽善者なのでしょうか
私もそうなのでよくわかるのですが、
多くの人から毎日相談を受けてたら、あなたが壊れてしまいますよ。
私は、相談を受けたらプラスの言葉はあまりかけないですよ。
悩み事って、言うだけで結構スッキリするものですから、
私も相談されると疲れるので、悩み事を聞いたら
私ならどうするかを述べて、一緒に考えて、
でも最終的な判断は相手に任せ、自分で考えさせます。
あくまでも客観的に、相談を受けますね。
内容にもよりますが、それがその友達の為でもありますしね。
でも、重い相談に乗るときは、私もそれなりに覚悟を決めます。
その子の悩みに、最後まで付き合う覚悟を。
半端な同情ほど無責任なことはないですからね。
でも、そうでない、自分の中では答えが出てて、
ただ確証や保証を求める相談の場合は、
私が意見を述べてもグダグダ悩むようなら活を入れます。
鬱とか、そういうメンタル的な病を持つ人以外に…ですけどね。
人の悩みを聞いて吸収して疲れてしまうということは、
あなたは人の痛みを我が事のように考えられる、優しい人です。
だから、冷たい人間でも、偽善者でもありません。
ですが、悩み事の重さというか、度合いにもよりますが、
ある程度深刻な悩みを抱える人に、励ましの言葉だけかけていて、
私の言う半端な同情をしている場合…
それは偽善者といえるかもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿