2012年5月3日木曜日

自分の意見ばかりみんな言って 結局他人にわかってもらえないんですよね 所詮・・...

自分の意見ばかりみんな言って 結局他人にわかってもらえないんですよね 所詮・・・



みな自身の意見を述べて それが相手に伝わろうが伝わらないようが 自身の意見を言えればそれでスッキリするから

いいのかな

相手に 「うん、うん」って言ってもらえればいいのであって 分かち合う事なんて無理なのかな



他人の話しを聞いても 自分勝手なこと言ってるなって思うし。 羨ましい部分もあるのは事実です。自信あるなって思うし



って言ってる自分もここに書いてるのは独りよがりですが 他人が羨ましく思えてしまいます







マクドナルドのベーコンチーズバーガーが食~べた~いなぁ~♪








学生ですか? 学生ならそのような状況で生活送っても問題ないんでしょうが・・・



社会人になってそんな調子じゃ つとまりません。 いかに短い内容で相手に伝えて納得させたり。



お客に満足させたり。物を買って貰ったり。 クレームの対応したりと社会人になったら 通用しません。



即刻クビか、周りからはじかれるかするでしょう。 夜中のTV番組にもよく 若い子のディスカッションの番組有りますが、



本当のそのような感じですよね・・・・ 人の意見は聞かないで話し合いするから もうメチャクチャ・・・



ですから、大手企業の会議では、最初、2つの意見があったとするとみんなが、1つの意見側に経ってまず話すの・・・



その後は逆の立場になる。 全てに否定的な人は会議に参加さえさせないの「これは、こうだから ダメ! あ~だからダメ!」



しか言わない そんな駄目社員いらない・・・ダメだは意見じゃないし進展が無い・・・サルでも言える・・・ 意見はその意見より



もっと良い意見や考えで潰すの・・・みんな納得する意見で。 ダメだから出来ないって考えを会社はしない どうやって 出来



るか・・・結果は出来なきゃだめなのよね・・・



話し上手が得する世界だから・・・練習しましょう・・・ 今のその時期は何でも練習よ・・・大人に



なる為のね・・・・







行動も大切ですけど、心の中がどんな状態かが大切ですよ。

心の中がどんな状態で行動するかがもっと大切ですよ。



どんな心で発言するのかで相手に響く言葉か、単なる暴言かにわかれると思います。

いわゆるハートってやるです。



もちろん、相手が聞きやすい表現方法の研究もたいせつですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿